物理のベンチ by mitta

学んだことを発信します。備忘録も書きます。間違いがあればコメントください。

WindowsユーザーがCERN ROOT 6をいい感じにコーディングできるようになるまで2-CentOS8・VMwareの設定編

今回やること

・CentOS8のキーボードを日本語配列にする
windowsとCentOS8の共有フォルダの設定
GUI版(別windowで表示するタイプの)emacsをinstall

方法

キーボードを日本語化

<基本>terminal
基本的にはこの「terminal」に文字を入力することでPC(CentOS)を操作する。
f:id:salamence_andrias:20210607224127p:plain
f:id:salamence_andrias:20210607225447p:plain
開くとこんな感じ。以下、この記事ではこの「terminal」上に書くコマンドを以下のように記述する。

$ ここにコマンドを入力して操作

詳しいコマンド等は自分で検索されたし。

一般日本人がよく使うキーボードは「日本語配列」と呼ばれる配列である。
これは日本語版のOSではデフォルトで設定されているが、英語版のOSでは「US配列」が主流である。
キーボードそのものの見分け方は簡単で、「Enter」を見れば一発で分かる。
日本語配列のキーボードは以下のような形をしている。
www.amazon.co.jp
OS上で見分ける方法も簡単で「Shift」+「2」を押して「"」が出れば日本語配列、「@」が出ればUS配列である。


<本題>キーボードの日本語化
始めに、キーボードの設定に「Japanese」を追加する。

f:id:salamence_andrias:20210609232330p:plain
f:id:salamence_andrias:20210609232444p:plain
f:id:salamence_andrias:20210609232544p:plain
f:id:salamence_andrias:20210609232628p:plain

US配列を消去して完了。

f:id:salamence_andrias:20210609232729p:plain


windowsとCentOS8の共有フォルダの設定

一旦vmwareをパワーオフにする。
もう一度VMwareを起動して「仮想マシンの編集」を行う。
f:id:salamence_andrias:20210609224929p:plain
f:id:salamence_andrias:20210609225424p:plain
「追加」を押すと、windows上のディレクトリを選択できる。
このディレクトリがCentOSでもwindowsでも編集できる「共有フォルダ」である。
共有フォルダ設定を完了したら、

$ ls /mnt/hgfs/

と入力し、ターミナル上に

「設定したディレクトリ名」(以後、vmshareと書く)

が出れば完了。

そのまま以下のよう入力し、共有できているか確認する。

$ cd /mnt/hgfs/vmshare
$ mkdir tmpfile

この後にwindows上で設定した共有ディレクトリを確認して「tmpfile」があればおk。


GUIemacsのinstall

emacsとはコーディングするためのソフトである。
プログラムを書くだけならシンプルでかなりおすすめ。
f:id:salamence_andrias:20210609234139p:plain
f:id:salamence_andrias:20210609234241p:plain
「Software」からemacsをインストールすることで別windowからemacsを起動できる。
f:id:salamence_andrias:20210609234626p:plain

試しに以下をterminalに入力してGUIemacsがあるか確認する。

$ emacs hoge

余談①

実はCentOS8を日本語表記にすることはできる。

メリット

・terminalの警告文やエラー文がちょっとわかりやすくなる(かなりうれしい)

デメリット

・「Desktop」が「デスクトップ」になり、tarminal上で操作しにくくくなる(ここだけ英語表記にはできる)
・エラー文が日本語だと単純なエラー以外は記事が見つからなくなる(詳しい人はみんな英語でやってるらしい)

このため筆者的には非推奨

余談②

emacsは起動したときに別windowで開くもの(GUI版)とterminal上で開くものがある。
GUI版の方が初心者にはおすすめ。

emacsはコーディング含むテキストを編集できるソフトだが、windowsのショートカットキーは全く通用しない。
各自覚えるべし。

次回

ROOT 6のinstallと、PyROOTのコーディングのための設定を行う。